フォントサイズを指定
font-sizeプロパティでフォントサイズを指定
ホームページの文字フォン卜のサイズを指定す るのはfont-sizeプロパティです。値には単位を付けた数値、または大きさを表すキー ワードを指定します。ここで は8 ポイントに指定してみます。
CSS では font-family プロパティを使ってフォントの種類を指定することができます。ただし、指定した種類のフォントが、表示する側のパソコンにインストールされていないと指定が無効になります。そこで、複数のフォント名の候 補をr .Jで区切って列挙しておきます。個々のフォント名を指定する代わりに、衰のようなグループ名を指定するこ ともできます。一般的には、グループ名は量後に指定します。フォント名に半角スペースが含まれる場合は[“]か[‘]でフォント名をくくる必要があります。M S明朝がインストールされていれば、 M S明朝で表示され、なければ、Century、Arialの願、それらもインストールされていなければ [Serif] に属するフォントを使って表示されます。